ブログのお引っ越し [その他]
容量がいっぱいになりましたので、新ブログに移行しまーす。
去年から、ガラケーではなくデジカメで撮った写真をメインに載せているので、またすぐに容量が足りなくなるかも‥と思い、ブログを2つに別ける事にしました。
そんで、タイトルも内容と合わなくなっていたので変更する事にしました。
.
●食べ物や、日常のちょっとした事などは
「地味変ドリックスのお出掛け日記」
http://jimirin.seesaa.net/
.
●ふなっしーやご当地キャラ、ネオペット、キャラクターグッズなどの話は
「地味変のキャラ好き日記」
http://jimi2.blog.so-net.ne.jp/
です。
ちなみにタイトルは 大崎一番太郎くんに付けていただきました♪
.
一番太郎くんのツイッターは、基本BOT対応(プログラムによる自動返信)なので迷惑はかからないだろう‥と思っての事だったのですが、わざわざ翌日になってから、私のHNに引っかけた返事をくれまして。
いっちゃんfanとしては、使わないわけにはいかないわ!と思った次第。
‥ジミヘンにはまったく関係なく、音楽の話もまず出ないブログだけどな!
(もしかして、「名前つけて」っていうのが、ブログタイトルの事じゃなく私のブログ用ハンドルネームの事だと思われた可能性もあるんだが、まぁ今さらですし)
.
ちなみに日常ブログの方に、さきほど日記を1つ書いてきました。
元々、こちらに書いていた12月5日のお出掛け日記がまだ途中だったからね~。
.
でも今までずっとso-netブログだったので、慣れないサイトでの書き込みがかなり使いづらい。
最初に書いた日記は、載せた写真が(設定で380pxにしていたのに)横18cm×縦25cmくらいの巨大サイズになってしまって、どうやってもサイズが変わらなかったので削除して書きなおし。
そもそもデジカメの撮影設定がハガキサイズなのに、それよりも大きな写真になるってどーゆー事なんだ。
他にも色々と試行錯誤中ですが、ソネブロに比べて説明画面が見づらいので苦戦中です(-_-;)
ブログ、引っ越ししなくちゃなの [その他]
このソネット・ブログ、画像の容量が 1000MG までなのですが‥
昨日の日記にUPした写真で、999MGになってしまいました。
もう写真が載せられません。
2年前まではガラケーの写真だったから画像も軽かったのですが、デジカメの写真を載せるようになってからは、やはり空き容量がドンドン少なくなっていきましたね
って事で、近いうちにブログを引っ越し致します。
まぁ、そもそもブログのタイトルと中身が合わなくなっていたし、良い機会かもしれません。
ただ、次のブログのタイトルが思いつかないっす~~
本当は、早く新ブログを立ちあげたいんですが‥。
だって実は、12月5日にお出かけした話がまだ途中なんですよ。
ミネラルショーの後、新宿に行ってイルミネーションの写真撮りまくったので、その写真をUPしたいんですよ!
‥もっと区切りの良い時に、さっさと新ブログに移行しておくべきだったよね~。バカだね~。
東京ミネラルショー 2014 (続き) [その他]
写真が多くなったので、前の日記を一度区切りました。
こちらは、特別展示の場所ではなく、出店ブースで撮らせていただいた写真です。
どちらのショップの方も、とても親切に写真を撮らせてくださいました。ありがとうございました。
.
.
.
.
大人買いしたかった‥(笑)
.
東京ミネラルショー 2014 [その他]
12月5日のお出かけ日記の続き。
.
池袋で 12月5日~8日 まで開催していた「東京ミネラルショー」に行ってきました。
元々は6日に原宿キディランドと引っかけて行くつもりでいたのですが、前の週になってから突然、6日に地元で ふなっしー来場イベントがある事が分かりまして。
それなら、ミネラルショーは行くのを諦めようかな~と思ったんです。
今、金欠すぎて買い物できないからね(^_^;
でも!!
公式HPを見たら‥今回の特別展示が
「モンスターアンモナイトの世界」
モロッコで発見された世界最大級のアンモナイトの集合化石で、 ~(略)~ これほどのアンモナイトの展示は日本初! 絶対にお見逃しなく。
な、なんとっ!! Σ(@_@;)
これは‥行くしかなーい!!
だって私、鉱石好きというよりも、ただのアンモナイト好きなんですもん!
.
さ。
では、さっそくその特別展示の写真をどーぞー♪
.
.
目玉の「モンスターアンモナイト」以外にも、色々な展示があります。
汐留シティセンターのイルミネーション [その他]
カレッタ汐留の次は、お隣の「汐留シティセンター」に移動。
.
↓ 柱の奥に、先ほどまでいたカレッタの青い光が見えているの分かるかしら?
.
.
↓ この入口から建物の中に入って、エスカレーターで上に昇りまーす。
カレッタ汐留のイルミネーション [その他]
11月23日、友人の日舞の会で国立小劇場に行ってきました。
会は12時から19時まで。(ウロ憶えだけど)
友人の出番は17時すぎと聞いていたので、てっきり昼過ぎにゆっくり楽屋入りするのかと思ったら、出番が早い人も遅い人も、開場前の10時に集合して「場当たり」しなくてはいけないんですって。
お稽古している場所と国立劇場とでは広さが違うから、当日朝からやるしかないんですね。
‥出番の遅いベテランの人の方が、待ち時間が長くて大変って事じゃーん(>_<)
って事で、友人は出演時間にはすでにお疲れの状態でしたが、とってもキレイで素敵でした 写真をお見せ出来ないのが残念です~。
.
.
で、日舞の会が終わった後、汐留にイルミネーション見物に行ってきました。
.
まずは、メインである 「カレッタ汐留」
(行ったのが遅い時刻だったので、スペシャルプログラムショーは見ていません)
少し離れた場所から全体を撮ると、こんな( ↓ )感じ。
越谷のイルミネーション [その他]
実はまだ続いていた11月22日の日記 (^_^;
.
羽生から船橋に帰るには、まず東武線で「新越谷」駅まで行き、改札を出て2分ほど歩いてJR「南越谷」駅に移動します。
なので、乗換えついでに新越谷(南越谷)で夕食する事にしました。
駅から線路沿いを適当に歩いていくと、「ダイエー」の看板が見えました。
そして、ダイエーの先の方に、何かキラキラ
した物が見えるではありませんか!
イルミネーション大好きなので、そちらにフラフラと歩いていってみました。
(デジカメ電池切れの為、夜なのにガラケーでの撮影です。‥案の定、キレイに撮れていないよぉ。悔しいなぁ)
.
↓ 写真だと分かり辛いですが、すごく大きな木なんです。
ちなみに遠目だと1本に見えたけれど、2本並んで立っていました~。
↓ は木の根元。
電飾が光りすぎて分かりづらいですが、↑ の白いのは「雪だるま」 ↓ です♪
周りの星型のライトも可愛い♪
ティム・バートンの世界 [その他]
11月12日に、赤坂に行くついでに原宿や六本木に行った日記パート4。
‥ふと思った。朝から夜まで出かけた日記を、5行くらいで終わりに出来る人って断捨離も得意なのかな? まぁ、苦手な私はダラダラと長い日記を続けまーすw
.
表参道ヒルズのツリーを堪能した後、六本木に移動。
目的は、「ティム・バートンの世界」展です。
http://www.tim-burton.jp/
.
まずは、地下鉄「六本木」駅の改札を出た所にあった大きな広告。
ついでに(ティム・バートンとは関係ないけれど)地下鉄出口から地上に出た所のツリー(昼間バージョン) と、その横の大きなクモのオブジェ「ママン」。
.
こちら ↓ のガラスの建物の前に、ポスターが貼ってありまして。
でも「森アーツセンターギャラリー」は『森タワー52F』とあるので、こんな低い建物じゃないよねぇ? と思いつつ、人に訊いてみたら、ここの3階が受付なんですって。
.
って事で、ギャラリーに辿り着きました。
こちらは入口の前に建つ(立つ?)「バルーンボーイ」。 大きいな~♪
その横のモニターには「チャーリーとチョコレート工場」の1シーンが流れていました。
表参道ヒルズのツリー [その他]
11月12日に、赤坂に行くついでに原宿や六本木に行った日記パート2。
.
竹下通りの後は、ふなっしーファン定番の(?)フジフィルムの店と キディランド。
.
そしてキディランドの後は、表参道ヒルズに。
この時期のお楽しみ、クリスマスツリー見学です♪
まずは、ビルの前にある金のバブル・ツリー。
ロゴを見る限りでは、金色というよりもシャンパン色なのかな?
(ちなみにガラケーの私には関係ない話ですが、スマホで「MOET & CHANDON」のサイトにアクセスして専用アプリをダウンロードすると、ヒルズ内でなんか色々と楽しめるらしいです)
.
そして、中央の巨大ツリー。
まずは階段の下からの写真。
.
まん前に行ってみました~♪
テッペンを見上げると、こんな感じ。
鷹の爪団の秘密基地 [その他]
昨日、赤坂で観劇の予定だったので、ついでに原宿&六本木を廻ってきました。
.
まずは原宿。
竹下通りで期間限定営業中の(と、言いつつなかなか閉店しない)
「鷹の爪団の秘密基地」へ初来店。
.
鷹の爪団のメルマガで、吉田君が
「僕よりも人気の しまねっこのグッズもあるよ」
とか言っていたので島根の物も色々と置いているのかと思っていたのですが、鷹の爪以外のグッズはほんの少~しでした。まぁ、鷹の爪団の秘密基地だもんね(^^;
時期的に?カレンダー売り場と、新作が出たばかりのTシャツの売り場が大きかったです。
鷹の爪の「自虐カレンダー」はすごく好きなんだけれど、ふなっしーカレンダー買っちゃったからパスなのだ。ごめんね総統。(でも今年のゴミ袋のカレンダーは素晴らしいアイデアだと思います!)
.
レジ横に貼ってあったサイン色紙。
.
とりあえず、90円のバッチを2個買って、アンケートに答えてステッカー貰いました♪
バッチは、『松江』の怪談グッズ。
一緒にティッシュを入れてくれたので、島根のPR用ティッシュとかかと思ったら、なぜか神奈川県の三浦半島PR(笑)
バッチの裏(ピン)でステッカーや袋が傷つかないように保護で入れてくれたのかな?
.
そう、このショップ袋。
ただの可愛い原宿テイストの袋かと思っていたら‥
ちゃんと鷹の爪団でした!!
あまりにも可愛い絵柄だから、パッと見て気付かず‥折たたんでバックに入れていたので折りジワがガッツリ付いちゃったわ
.
.
この後、竹下通りを進んで大通りまで出たので、途中で「ポムポムプリン・カフェ」の整理券を配っている所を見ました。
時間があったら、そのまま並んで整理券もらって入りたかった‥。
http://pompom.createrestaurants.com/jp/
実をいうと竹下通りを通り抜けたのは、このカフェをチラ見出来ないかと思っていたからなのですが、店舗は3階との事で、ぜーんぜん見えませんでした~。ガッカリ。
(そういえば「ふなっしーカフェ」の日記もまだ書いてないわw)
UniBEARsity [その他]
先日、船橋ららぽーとに行ったら3階に
「UniBEARsity フォトロケーション」というのが設置されていました。
ディズニーのユニベアくん(ちゃん?)が2体 座っていて、一緒に写真をどうぞ♪ というコーナーです。
写真だと分かりづらいですが、かなり大きな人形です。
本物の小熊くらいというか、大人の人間くらいというか。
お触り禁止でしたが、見るからにモフモフしていそうだったので、お腹にダイブしたら幸せだろうな~と(笑)
.
足の裏もカワユス♪
うちも顧客情報漏洩してました~ [その他]
完全に予想外でしたが・・・
我が家にも、届いてしまいました。
ベネッセからの「重要なお知らせ」という名の不幸の手紙。
.
そうです。
「顧客情報漏えいのお詫びとご報告」です。
.
ウワサの、
500円の「マネーギフト」か「図書カード」か、「自社がやっている基金に寄付」か
を選べという、なんだそれ?なお詫び。
どうして迷惑かけられた企業に寄付しなきゃいけないんだか(-_-;)
.
しかも、回答の締め切りまで2カ月しかない。
これ、うっかり締め切りまでに回答を送りそこねた人はどうなるんでしょう? まさかスルーされて終わり?
.
いや~~、日本最大の顧客情報流出事件!と報道されていても、他人事のつもりでニュース見ていましたよ。
だって子供いないしねぇ。
.
でも、心当たりはあります。
姪っ子達が小さい頃(小学校卒業くらいまで)は、弟夫婦は子供にオモチャや本をねだられると
「おばちゃんに頼め」
という教育方針だったので~~(^_^;
ええ。
オババカなので色々と買いました。通販もしました。
直接ベネッセに登録した事はないけれど、どこかが系列会社だったんでしょうね。手広くやっている企業だし。
.
まぁでも10年以上は前の話。
電話番号は今とは違うものだと思うので、情報が漏洩したと言われても特に心配はしていません。
今ほど個人情報の管理がうるさくなかった頃に、自分でも色々と懸賞応募とかしているので、住所+氏名はとっくにアチコチの名簿屋に出回っていると思うんだよね。
.
とはいえ、顧客情報が漏えいしても良いと思っているわけではないですよ?
ベネッセも、他の企業も、情報管理はしっかりやってくださいね!
台風 [その他]
昨日の台風、ひどかったですね。
大丈夫でした?
.
携帯電話が今まで聞いたことのない音で鳴りだしたからビックリして開いたら、
【避難勧告の発令について】という、緊急避難情報でした。
あの音、心臓に悪いね(>_<)
ちなみに昨日1日で3回それが鳴ったんですが、全部、船橋市ではなくお隣の「鎌ヶ谷市」からの緊急速報‥。
船橋市からのは1件もありませんでした。
なぜ~~?
船橋市では1件も情報を出していないって事?
.
実はTVで「千葉県船橋市でも一部に避難勧告が‥」と報道されていたのを見てネットで検索したら、うちの近くでも 『土砂崩れの危険があるから』 と避難勧告が出された地区があったようなんですよ。
だから、船橋市からも携帯の緊急注意?があっておかしくないんだけどなぁ。
.
携帯やスマホの緊急速報って、どういうシステムなのかしら??
(うちはわりと船橋駅に近い場所なので、鎌ヶ谷市役所よりも船橋市役所の方が断然近いデス)
.
.
あと、朝7時頃に車で外出したのですが(自転車通勤している地元友に、職場まで送って~~と泣きつかれた)
冠水した道路にうっかり入ってしまい、ちょっと怖い思いをしました。
見た目はただの水たまりに見えたので、そこまで深いと思わなかったんですよね。高架下とかではなく普通の道路だったし‥。
ただ、水が真っ茶色で深さが分かりづらかったので、最初はUターンしようと思ったんですよ。でも、狭い田んぼ道で、Uターンするには何度か切り返さないと無理な道幅で‥。(特に、私は運転ヘタだし~)
どうしようか迷っているうちに後続車が来てしまったので、思い切って突進してみたの。
.
そうしたら‥予想以上に深かった!
水の抵抗が大きくて、アクセルをグイっと踏んでもゆっくりとしか進まない。
ちょっと本気でヤバイ!!と思いましたわ。
.
今後は、そーゆー場合は進まないぞ!と決意しました。
.
たぶん、この時の水の抵抗が原因だと思うのですが、自動車のナンバープレートが少し曲がっちゃいました
(番号をボカすのが面倒だから写真は載せませんが)
ナンバーが見えなくなっているわけじゃないから、このまま走っていても交通規則上の問題はないと思うけれど、見た目は悪いっス。
直すとしたら、いくらかかるのかなぁ‥
屋形船 [その他]
7月30日。
東京タワーの「ふなっしー展」に行った後、夕方からは浅草に。
.
別の友人達と、毎年恒例の納涼会です。
今年は浅草在住のAちゃんが仕切ってくれて、屋形船でした!!
http://www.amisei.com/route.html
人生初の屋形船だよ~。嬉し~~
乗り場に行ったら、その場にスタッフさんが立って受付けしていて、お金を払うとすぐに乗船。
あまりにも早く乗船になったので、船の写真を撮り損ねました~(^^;
中は、こんな感じ。
ちなみに貸し切りではなく乗合い船で、半数以上は外国人観光客でした。
私達の横にいたのはタイの人達だったかな?
.
お料理はこんな感じ。
天ぷらは、後からドンドン揚げたてを追加してくれます。
「かんたろう」 でクラス会 [その他]
ブログ書きをサボっているうちに、すっかり秋になりました。
でも、うちのブログはまだまだ7月の日記を続けます(笑)
♪誰にも相手にされなくってーも 自分の道を進めなっしー♪ ←たぶん、こーゆー時の歌ではないw
.
岐阜に墓参りに行って、夜行バスで東京に帰って「ふなっしーショップ」巡りをした翌日。
7月27日に、中学の時のクラス会がありました。
.
場所は、東船橋駅から徒歩3分の居酒屋「かんたろう」です。
http://r.gnavi.co.jp/ajhxndr80000/
.
結構、急な企画だったにもかかわらず、20人近い出席者がいました。
クラス会は18年ぶりだったので 「もう誰が誰だか分からないかも‥」 と思っていたのですが、みんな昔の面影があって、一目見ればすぐに分かりました♪
懐かしかった~~♪♪
船橋に住んでいたり、職場が船橋だったりの人がほとんどだったのですが、それでも駅やデパートで偶然バッタリ出会うって事は全然無いんだよね。不思議‥。
(15年位前にSMAPのコンサート会場で高校の時のクラスメイトにバッタリ遭遇した事はあるんだけどw)
.
あ、一人だけ自己紹介するまで分からない人がいたわ。
いや、悪い意味じゃなくて。たぶん柔道部だった男子で、とにかく大柄なイメージだったのよ。そしたら、痩せてスッキリしていて。当たり前だけど背は高いままだから、なんかイイ男になっていました(笑)
.
ちなみに私は、何人もの人に
「全然変わってないね~」
「一番変わってないんじゃない?」
とか言われましたが‥。
中学の時に比べて20kg近くも太ったんじゃー!!
どうせ私のイメージは昔から『デブ』だったんだろうけれど、昔は普通にMサイズを着ている『ポッチャリ』だったのよ~~!
顔が丸いから実際よりも太って見えていただけよっっ!!
と、声を大にして言いたかったけれど、今となっては本当にLLサイズのおデブだから何も言わずに飲み込みました。うーむ(-_-;)
.
それはともかく。
一番嬉しかったのは、今は静岡に住んでいらっしゃるという先生も来てくれた事。
お元気そうで何よりでした♪
.
久々に皆に会えて、オシャベリできて、料理も美味しくて、とても楽しいクラス会でした
.
当日は写真は撮らなかったので、↓ は事前に打ち合わせで行った時の料理。
他にも何品か頼んでどれも美味しかったけれど、特にお刺身がめちゃ旨でした♪
しかも、値段も安い。
かなり前からある店で、前を通った事は何度もあるのですが今まで入店した事がなかったんですよね。
それほど大きくは無いし、何せ昔からあるので設備は古いですが、とても居心地が良いお店でした。
(クラス会をやったのは2階の宴会場。1階はカウンター席とテーブル4席‥だったかな?)